1376-1400

1376 マカトン法 ことばの発達の遅い子ども、自閉症、ダウン症、精神発達遅滞などを対象とした、サインと話し言葉の同時提示法による言語指導である。1972年に英国で開発されて以来、現在では広く世界に普及している。基本語彙 … Read more 1376-1400


2298-2300

2298 坂野雄二「認知行動療法入門」 セリグマン「獲得された無気力(learned helplessness)」 無気力な状態に陥り、自分から何もしなくなるという行動の特徴は、電気ショックという苦痛刺激(外傷)そのもの … Read more 2298-2300


2685-2700

2685 本多ウラさんの悪循環 ・破瓜型分裂病者の悪循環(薬と引きこもりと刺激。RとD。) 分裂気質→ドーパミンレセプター増加→刺激が増大してドーパミンが多すぎる状態になると→幻覚妄想状態(特に被害妄想)→ひどい目にあっ … Read more 2685-2700


2757-2800

2757 外傷性精神障害(岡野憲一郎) ・フロイト。リビドーの水流モデル。ないしは水力学モデル、貯留モデル。 人間にとっての不快体験はリビドーが発散されることなく蓄積されていく過程であり、快感体験はそれが解放、発散される … Read more 2757-2800


2861-2900

2861 「グノーシスとは何か」(マドレーヌ・スコペロ著、入江良平他訳) ・ユング派との関連あり。 ・寓意の技術に長けていた。 ・グノーシス主義者は自らについて語ることを好まない。彼らが著作の中でなそうとするのは、数多く … Read more 2861-2900


3398-3400

3398 「アダルト・チルドレンと家族」斎藤学、学陽書房。 ・「彼は父とそっくりだ。危ないと思った」「でもその後、一緒にいないとたまらなく寂しい」。社会生活では不器用な、プライドの高い、危険でマッチョな男を、哺育し、自分 … Read more 3398-3400


3478-3500

3477 わたしの手元に迷い込んだ小さな虫を見て、誰かの生まれ変わりかと思ったりする。潰そうと思った手をとめる。 3478 忘れられてしまうということ。この世界の記憶から。 例えば神はこの世界の詳細な記録を持っているのだ … Read more 3478-3500


3576-3600

3576 「なぜわたしだけが苦しむのか」 H.S.クシュナー ・神が全能でもなく公正でもなければ、道徳的に従順でいれば神の報奨がもらえるという打算を抜きにして、純粋な愛故に神に従い、道徳的になれる。かりに、神がお返しに愛 … Read more 3576-3600