未分類

小西甚一『日本文学史』

「連歌の美は花や鳥の美しさではなく、花らしさや鳥らしさの美しさなのである」ドナルドキーン序文。「花」=「花そのもの」+「花の花らしさ」「花の花らしさ」を描けば絵。詠めば歌である。「花そのもの」は不在であったとしても、「花の花らしさ」は存在す...
未分類

「社会不安障害」social anxiety dosorder SAD(社会恐怖social phobiaも同義)

目次(1)社会不安障害とは。簡潔な理解。(2)用語 (2-1)social (2-2)anxiety (2-3)phobia,fear (2-4)panic (2-5)agoraphobia(3)不安性障害全般についての理解  1.広場恐怖...
未分類

成年後見制度(adult guardianship)

成年後見制度(adult guardianship) 成年後見制度とは、高齢者認知症患者(アルツハイマー型、脳血管型など)、知的障害者、精神障害者などの場合において、判断力が充分でない利用者が、たとえば不利な契約を結んで財産的不利益を被るこ...
未分類

JJ72「October Swimmer」

自称ロックの伝道師から教えてもらったアルバムの中の一曲。ちょうどヘルシンキで大会が開かれているようなので紹介。ノイズ系と言ってました。歌の中のヘルシンキはオリンピックのことなのだろうか。JJ72という名前はジャニス・ジョブリン・72㎏との説...
未分類

大切な何かを失ったとき・悲嘆の仕事(Grief Work)

大切な何かを失ったとき・悲嘆の仕事(Grief Work)1.概略 交通事故や病気、その他いろいろな原因でわたしたちは愛するものと別れます。人や物、地位など、その人にとって大切な何かを失う体験をすると「悲嘆反応(grief reaction...
未分類

–天国への階段 Stairway to heaven

この曲は多くの人に支持されながら、しかし多くの人にとって完全に理解することの難しい一曲ではないかと思う。Ooh, it makes me wonder,以外の部分はよく分からない歌詞であると割り切って聞いていても特に問題なく充分に名曲である...
未分類

鈴木重子アルバム「Close your eyes」所収「Fragile」Sting

鈴木重子「Fragile」StingStingの曲を鈴木重子が歌ったバージョンがよいと思う。アルバム全体の雰囲気も静かなので夜にとてもよい。うつで自宅療養する時にはモーツアルトと並んでおすすめです。メッセージはなかなか重いのですが。すこし覗...
未分類

体験の分析

ふとしみじみと、ああこれが「机の机らしさだ」「しみじみと机らしい」と思う瞬間がある。離人症という症状がある。離人症では「机の机らしさ」つまり「机の実感」が失われる。しかし「机である」との認識は保たれている。机は何のために使われ、原料は何であ...
未分類

絵画の本質

たとえとして机を使いましょう。机の絵画=机の机らしさ=机の体験-机そのもの