未分類 学級崩壊 “1度だけ、自分のクラスが崩壊した経験がある。ただ、若い時で、記録もちゃんと取っていないし、その時は必死になっていたので、いったい何が原因で起こったのか不明である。諸先輩方には連日いろいろアドバイスをいただいたが、結局、収束には至らなかった... 2018.08.10 未分類
未分類 なるべく洗剤を使わない台所 "台所で洗い物をしていると時々は洗剤を使いたくなるがなるべく我慢して水に漬け置きして時間が立ってから洗うすると大抵のものは問題ないフライパンで肉を焼いたあとの脂などを洗うとフライパンや皿は一応きれいになるがスポンジがきれいにならないここで洗... 2018.08.09 未分類
未分類 お米炊くようになって吹きこぼれたとき縄文土器だと掃除がめんどいか “縄文展行って目から鱗だったのが、あれだけ華美だった縄文土器から弥生になって極端に簡素になったの、「お米炊くようになって吹きこぼれたとき縄文土器だと掃除がめんどいから」って理由づけられてたの” 2018.07.26 未分類
未分類 ハイブリッド車 感電 “車大好き子供はんが言ってた『HYBRIDのロゴ書いてあるやつダサいから外したいって人おるけどな、アレないとハイブリッド車ってパッと見で分からないから救助隊とかが知らずに事故車触って感電して最悪死ぬねんで!!』って、熱弁してた。こう言った知... 2018.07.24 未分類
未分類 「脳の体力・持久力」が衰えた “「老いる」とはこういうことか‥‥。一見サボっているように見える。人にやらせよう・やってもらおうとする。人がやっていることにアレコレ言う。途中で、他のことをやりだす。一度こうと思ったら融通がきかない。自分は下手だ、ダメだと愚痴を言う。だけど... 2018.07.23 未分類
未分類 智恵子抄 梅酒 “智恵子抄 梅酒死んだ智恵子が造っておいた瓶の梅酒は十年の重みにどんより澱んで光をつつみ、いま琥珀も杯に凝って玉のやうだ。ひとりで早春の夜ふけの寒いとき、これをあがってくださいと、おのれの死後に遺していった人を思ふ。おのれのあたまの壊れる... 2017.09.07 未分類
未分類 東芝 「かつての芝浦製作所が重電。東京電気が軽電。これが合併して東京芝浦電気となり、東芝となっていくわけですが、重電と軽電の権力争いっていうのが、ずっと流れとしてありました。1990年代に入ってからも家電営業(軽電)出身の西室泰三氏、社会インフラ... 2017.08.27 未分類
未分類 加計学園幹部同席か 週刊朝日 2017年8月18−25日号より抜粋 いまだ真相究明に程遠い状況の加計学園問題。中でも最大の謎の一つが、2015年4月2日、愛媛県今治市の職員2人が「獣医師養成系大学の設置に関する協議」のために首相官邸を訪問していることだ。 ... 2017.08.07 未分類