未分類 広告とは Last updated Jun 4, 2006 01:32:30 PM 広告とは 売らねばならない必要性が必要に応じて買う必要性をはるかに上回るそれが広告であるしかしわたしの身の回りでも良心的な人たちが一所懸命に広告の仕事をしている様子を... 2008.05.21 未分類
未分類 ピカソ的変換装置 Jun 1, 2006ピカソ的変換装置 たとえばピカソの絵を見れば、何となくピカソらしい。モネはモネらしい。なぜだろう。「ピカソ的変換装置」を考える。これに鳩を代入すれば、ピカソの鳩が出力されて、作品として鑑賞できる。わたしたちは現実の鳩を... 2008.05.20 未分類
未分類 モーツァルト的変換装置 絵画は楽譜と同等物である Jun 4, 2006モーツァルト的変換装置 絵画は楽譜と同等物である 絵画においては現実の睡蓮 → モネ的変換装置 → モネの睡蓮音楽においては現実の体験 → モーツァルト的変換装置 → 楽譜 → 実際の演奏と考えられる。音楽では演奏者が... 2008.05.19 未分類
未分類 生の実感 生の実感 雨の夜私は小さな夢をみる生きるという かすかな実感が私を告発する責めてください生きているという感覚にまみれたいからLast updated Jun 5, 2006 09:09:09 AM 2008.05.18 未分類
未分類 人間であるとは神から遠ざかる罪に他ならない 罪 人間であるとは神から遠ざかる罪に他ならないただわずかに人間的であろうとしてただわずかに社会的であろうとして神から遠ざかってしまうことの何と多いことか神からこんなにも遠い地点に放り出されてそれでも神を呼ぶLast updated Jun ... 2008.05.17 未分類
未分類 詩・短歌・俳句の作り方 詩・短歌・俳句を作る方法言葉をプロックのように組み立てて積み上げる。ことばにはそれぞれ、意味、イメージ、音、形、色、香り、などの性質があり、それらの配列が詩的感興を呼び起こすように並べる。「言葉にはそれぞれ色がついていて、わたしには見える。... 2008.05.16 未分類
未分類 実在(reality) Jun 5, 2006実在(reality) 実在とは何か。わたしが実在(reality)という言葉を使う時、何を意味しているか。わたしたちは感覚器官を持ち、対象を感覚している。五感と言う。それで世界のすべてを認識できるかといえば、そうでは... 2008.05.15 未分類
未分類 雨 Jun 6, 2006雨 雨の日々が始まる前、あなたから十通ほどの御手紙をいただいた。細やかなお心遣いの伝わるこころゆかしい御手紙を受けとるたびに、あなたは女性にお優しいかただとは知りつつ、また、わたしなどお遊びの相手にも不足だろうと思いな... 2008.05.13 未分類
未分類 Be realistic:Attempt the impossible. Jun 8, 2006Be realistic:Attempt the impossible. Be realistic:Attempt the impossible.graffito at Sorbonnenoted by Mortime... 2008.05.12 未分類